ザッセンハウス154
¥9,500 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
1867年創業ドイツの名門ザッセンハウスのコーヒーミルです。
2000年代になって倒産、別会社によって再びザッセンハウスブランドは復活しますが、この154は倒産前のデッドストックに近い美品です。
素材は白木を使っていて、金属部のブラックと相まってとてもシックな印象。
普通のモデルにはザッセンハウスのエンブレムがつきますが、こちらにはKAFEEと
シンプルなロゴのみが入ります。
僕も使っているザッセンハウスのコーヒーミルですが、その最大の特徴は硬く鋭い歯と臼(うす)です。コーヒー豆を挽くときに大切なのは、すり潰すのではなく、掻き切るように豆を細かくすることです。よいコーヒーミルで挽いた粉は、微粉が少なく、挽き目が揃っていて、ドリップするとそのコーヒー豆が本来持っている味をクリアに表現してくれます。
けれど、ぼくがザッセンハウスのようによいコーヒーミルで豆を挽くときにいいなと思うのは、その挽き心地なんです。鋭い歯のミルってハンドルを回したときにゴリゴリ、ガリガリではなく、サクサクと切れる感じがするんですよね。それがとっても気持ちよいのでぼくはやっぱりこういうミルが大好きです。
ぼくはコーヒーをいれるときの気持ちって何より大切だと思っています。だからコーヒー豆を挽くときに、気持ちよく挽けること、サクサクした気持ちのよさと、部屋に広がるコーヒー豆の香りがあれば、ドリップするときにはもうすでにいい気持ちですよね。
これまでコーヒーミルを使ったことのないかた。
いま持っているコーヒーミルからちょっとステップアップしたい方。
このミルは作りもかなりしっかりしているので、一生使えると思います。
このコーヒーミルを必要としてくださる方に届きますように。
【詳細】
【商品名】ザッセンハウス154
【生産国】ドイツ
【状態】新品同様(おそらく試し挽きをした程度です)
*写真には映らないほどの保管時のものと思われる小さなスレ、キズがあります
【大きさ】縦110×横120×高さ190mm
【重さ】740g
【一度に挽ける量】だいたい40g
豆の挽き目はハンドル下のツマミで簡単に調整できます。
【参考定価】16500円
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥9,500 税込
SOLD OUT