ザッセンハウス154MA
¥10,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
1867年創業ドイツの名門ザッセンハウスのコーヒーミルです。
2000年代になって倒産、別会社によって再びザッセンハウスブランドは復活しますが、この154MAは倒産前のデッドストック(使われることなく新品で残っていた製品)です。
木材はマホガニーを使っていて、赤みがかった重厚感のある雰囲気抜群です。
僕も使っているザッセンハウスのコーヒーミルですが、その最大の特徴は硬く鋭い歯と臼(うす)です。コーヒー豆を挽くときに大切なのは、すり潰すのではなく、掻き切るように豆を細かくすることです。よいコーヒーミルで挽いた粉は、微粉が少なく、挽き目が揃っていて、ドリップするとそのコーヒー豆が本来持っている味をクリアに表現してくれます。
けれど、ぼくがザッセンハウスのようによいコーヒーミルで豆を挽くときにいいなと思うのは、その挽き心地なんです。鋭い歯のミルってハンドルを回したときにゴリゴリ、ガリガリではなく、サクサクと切れる感じがするんですよね。それがとっても気持ちよいのでぼくはやっぱりこういうミルが大好きです。
ぼくはコーヒーをいれるときの気持ちって何より大切だと思っています。だからコーヒー豆を挽くときに、気持ちよく挽けること、サクサクした気持ちのよさと、部屋に広がるコーヒー豆の香りがあれば、ドリップするときにはもうすでにいい気持ちですよね。
これまでコーヒーミルを使ったことのないかた。
いま持っているコーヒーミルからちょっとステップアップしたい方。
このミルは作りもかなりしっかりしているので、一生使えると思います。
このコーヒーミルを必要としてくださる方に届きますように。
*ザッセンハウスロゴの右下に小さなキズがあるのでその分お安くしています。
【詳細】
状態:デッドストック(新品状態ですが、製造時にできた小さなキズがあります。)
大きさ:縦183×横132×高さ202mm
重さ:740g
一度に挽ける量:だいたい40g
豆の挽き目はハンドル下のツマミで簡単に調整できます。
販売当時の取り扱い説明書と箱もあります。
販売時の定価:16500円
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥10,000 税込
SOLD OUT